6/1(土)「源氏物語と斎宮」トークイベント

FM三重アナウンサー・清田のぞみさんと文筆家で皇學館大学非常勤講師の千種清美さん、春季企画展「源氏物語と斎宮」担当者の松田茜学芸員による「源氏物語と斎宮」をテーマにした源氏物語や春季企画展の楽しみ方を学べるトークショーを実施します。

日時:2024年6月1日(土)15時30分~17時  開場:15時00分(先着順)

(15時30分から16時までは、松田学芸員による春季企画展「源氏物語と斎宮」展示解説会(臨時)です。トークショーは16時からスタート)

場所:斎宮歴史博物館 講堂
定員:120人(先着順)
観覧方法:事前申込不要ですが、春季企画展観覧券(当日)が必要です

トークショーのあとは、十二単姿のキヨンセ(清田のぞみ)、千種清美さんとの記念撮影も!
また、レディオキューブFM三重開局39周年記念ステッカーもプレゼントします!
この日、6月1日に、FM三重は開局39周年を迎える、FM三重の記念日に、レアなステッカーがもらえるチャンス!!(お一人様1枚進呈)

詳細は、FM三重レディオキューブのページへ

また、斎宮歴史博物館では、6月1日、2日限定で、敬宮愛子内親王殿下が視察された際にご覧になった「時代不動歌合絵巻断簡」を特別展示します。普段めったに見ることができない資料なので、この機にぜひ斎宮歴史博物館へ!

詳細は、斎宮歴史博物館のページへ

千種清美さん(三重県生まれ、文筆家。皇學館大學非常勤講師。三重の地域誌『伊勢志摩』編集長を経て文筆業に。新幹線車内誌『月刊ひととき』に「伊勢、永遠の聖地」を8年間にわたり連載。伊勢神宮の式年遷宮については平成5年、25年の2回取材し、伊勢神宮についての講演や執筆活動を行う。近著に『伊勢西国三十三所観音巡礼~もう一つのお伊勢参り』。著書は『女神の聖地、伊勢神宮』(小学館新書・全国学校図書館協議会選定図書)など。三重テレビ特別番組の『にっぽんの道』をはじめ、『祈り~神と仏と』『氏神さま』の構成・脚本担当。三重県文化審議会副会長、三重県観光審議会委員など。祭祀舞教室「千の会」代表)