【プレスリリース】夏休み企画として平安ものづく・お菓子づくり体験を行います。

〜体験と交流を通じて斎宮の歴史と文化を未来へつなぐ


明和町の持続可能な観光地域づくりに取り組む一般社団法人明和観光商社(本社:三重県多気郡明和町、以下「明和観光商社」)が運営する「いつきのみや歴史体験館」では、夏休みに合わせて、平安時代の文化に親しむ「平安ものづくり体験」と「平安お菓子づくり体験」を開催します。

この取り組みを通じて、地域の皆さまにも平安の文化を体験していただき、斎宮の歴史文化の魅力を再発見していただきたいと考えています。

体験を通じて地域と来館者がつながる場づくりを目指して

「いつきのみや歴史体験館」では、夏休みの期間中、平安時代の文化に親しむ体験プログラムを開催します。平安の暮らしや遊びをテーマにした「平安ものづくり体験」と、平安時代の食文化を楽しむ「平安お菓子づくり体験」を実施。ものづくり体験は当日受付(先着順)、お菓子づくり体験は事前申込制で、親子連れや友人同士で参加できる内容となっています。

この取り組みは、斎宮の歴史や文化を知識として学ぶだけでなく、実際に手を動かして「作る・味わう」体験を通じて地域文化の魅力にふれるきっかけをつくることを目的としています。特に、体験をきっかけに地域の人と町外からの来館者が一緒に文化を楽しめる場となることを目指し、地域の方々には体験館の活動を身近に感じていただき、町外からの来館者には斎宮ならではの文化にふれていただける機会を広げていきます。

夏休み企画 平安ものづくり・お菓子づくり体験

期間:2025年8月中 下記の日時

場所:いつきのみや歴史体験館(明和町斎宮3046番地25)

申込:TEL 0596-52-3890  FAX 0596-52-7089

【平安ものづくり体験】※当日受付先着15名

2日(土)花結びストラップ作り 500円  10時00分〜/13時30分〜

3日(日)①墨流し/②しおりと蚕の糸作り 500円  ①10時00分〜/②13時30分〜

10日(日)むかしの本作り 500円  10時00分〜/13時30分〜

11日(月祝)墨書土器 500円  10時00分〜

16日(土)卯鎚づくり 1500円  10時00分〜/13時30分〜

23日(土)墨書土器 500円  13時30分〜

【平安お菓子づくり体験】※事前受付定員15名(申込み多数の場合抽選) ※予約〆切8/10

17日(日)けずり氷 500円  10時00分〜/13時30分〜

24日(日)粉熱(ふずく)づくり 500円   10時00分〜