2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 [email protected] イベント 【5/11(土)】日本酒「神都の祈り」御田植祭 〜酒米田植え体験〜 参加申込受付中! 一年通した日本酒造りやってみませんか!酒米の田植え体験で日本の文化を感じよう
2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 [email protected] イベント 【天津菅麻PJ】国産大麻草の種まきの見学とヘンプクリートに触れるWSを開催! 日時 3月26日(火)9:00-12:00場所 明和町竹川(https://maps.app.goo.gl/juTq2TuFDieFNas87)参加費 7,000円(税別)内容 大麻畑で播種の見学(*)とヘンプクリート […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 [email protected] イベント 特別試写会の観覧者を募集します! 映画『陰陽師0』(ゼロ)特別試写会の観覧者募集‼ “陰陽師”というコンテンツはTVドラマ、アニメ、舞台、歌舞伎、ゲームなど多種多様に扱われてきましたが、このたび、安倍晴明が陰陽師になる前の知られざる学生時代を描いた完全オ […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月10日 [email protected] イベント 【3/17(日)】日本酒「神都の祈り」〜完醸祭〜 開催! 美味しい新酒が完成したことに感謝し、お祝いするお祭りです。どなたでもご来場OK!入場無料! 日本酒「神都の祈り」は三重県伊勢市にある皇學館大学の学生と農業生産法人松幸農産が協力し、 カケチカラ発祥の地三重県明和町で育てた […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 [email protected] イベント 2月24日(土)は満月!満月屋台にいらっしゃ~い。 ~満月の日は斎宮で何かがおこる~ 2月24日(土)は満月屋台です! 2月24日(土)は満月! 竹神社前のみのりやさんの横にお引越ししてから2回目の満月屋台です。場所をお間違え無いようにお越しくださいませ。 当日は満月たこ […]
2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 [email protected] イベント 新春・斎宮薪能 開催! 能の演目の1つ「絵馬」は、現在の三重県明和町斎宮にある竹神社に縁があります。旧暦の年末にあたる2月2日(金)に、新春の豊穣などを祈って、伊勢神宮に仕えた皇女・斎王の住まわれた歴史と由緒ある、この地にて斎宮奉納薪能を執り […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 [email protected] イベント 天津菅麻(あまつすがそ)プロジェクト 神宮糸績みの歴史を聴く・見る・体験しよう! 天津菅麻(あまつすがそ)プロジェクト 神宮糸績みの歴史を聴く・見る・体験しよう! 日本は古来から、麻(大麻)を生活を支える素材として余すことなく利用してきました。 明和町、斎宮跡周辺地域は、古には「麻績郷(おみごう) […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 [email protected] イベント だいこん収穫・はさ掛け体験 2023 昔、明和町は伊勢たくあんをたくさん作っていました。そのため、冬になるこの時期にいたるところで大根のはさがけが見られたそうです。 そんな、昔ながらの風景の再現を体験するイベントが開催されます! スタッフも当日お手伝いしてい […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 [email protected] イベント 【大晦日の参加型厄払いイベント!】斎宮大儺 来る令和5年12月31日(日) 百鬼夜行開始。思う存分祓い合おうじゃないか。 平安時代の大晦日に行われていた、人の心に潜む見えない「鬼」を祓う行事「大儺(たいな)」。 これに習い今年は、祓われる側の鬼に扮して百鬼夜行を開 […]
2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 [email protected] イベント 12/5~「めいわmobi巡りスタンプラリー」 巡って!食べて!楽しんで!mobiに乗って明和の雅(みやび)な場所へ、いざ参るのじゃ! すゑひろがりずの紹介YouTubeはこちら ルール・mobiを1回以上は利用し、車内でmobiスタンプを押しましょう。 ※スタンプ […]