2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 [email protected] プレスリリース 【プレスリリース】第26回 追儺(ついな)のまつり 開催|一般社団法人明和観光商社 2025年11月4日 プレスリリース報道関係各位 一般社団法人明和観光商社 平安時代の宮中行事を再現 「第26回 追儺(ついな)のまつり」開催〜一年の厄を祓い、新たな年の幸福を願う行事〜 明和町の持続可能な観光地域づくり […]
2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 [email protected] プレスリリース 【プレスリリース】斎宮歴史博物館との連携事業で「壺装束×もうぐる」周遊ツアーを開催 一般社団法人明和観光商社(所在地:三重県多気郡明和町斎宮、代表理事:千田良仁)は、斎宮歴史博物館(所在地:三重県多気郡明和町竹川)と、グリーンスローモビリティ「牛車(もうぐる)」を活用した史跡斎宮跡の周遊ツアー「平安時代 […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 [email protected] イベント 斎宮歴史博物館で牛車(もうぐる)に乗れる! 低速四輪電気自動車(グリーンスローモビリティ)の牛車(もうぐる)が期間中に斎宮歴史博物館の共通観覧券を購入すると無料で乗車できます。 斎宮歴史博物館×牛車(もうぐる)で史跡斎宮跡をモウっと楽しんじゃおう! 乗車期間:9月 […]
2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 [email protected] お知らせ 【募集終了】いつきのみや観月会2025|出店者募集のご案内(キッチンカー/飲食/菓子販売 等) 【受付は終了いたしました】 「いつきのみや観月会2025」の出店者募集は、想定を上回るご応募をいただいたため、9月6日をもちまして受付を終了いたしました。 たくさんのご関心、誠にありがとうございました。 ご応募をご検討く […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 [email protected] お知らせ 【お知らせ】麻の刈取について 天津菅麻プロジェクトでは、麻を育て麻糸を績む「麻績郷(おみごう)」の歴史をふたたび明和町に息づかせる取り組みとして、神道儀式や日本古来の伝統工芸に用いられる「精麻」に加工される麻の栽培を行っています。 国史跡 斎宮跡 の […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 [email protected] お知らせ 【ご案内】2025年 明和観光商社 事業説明会 開催のお知らせ 一般社団法人明和観光商社では、下記の通り「2025年度 事業説明会」を開催いたします。本説明会では、前年度の活動報告および今年度の事業計画についてご説明いたします。ご関心のある方は、ぜひご参加いただけますと幸いです。 ■ […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月21日 [email protected] お知らせ 【プレスリリース】ノハナショウブ満喫サイクリングツアー|斎宮の花と歴史・初夏限定体験 初夏限定!花の都「斎宮」を巡るノハナショウブ満喫ツアーの販売を開始いたします 一般社団法人 明和観光商社(三重県明和町)は、国の天然記念物に指定されている町花「ノハナショウブ」の開花にあわせ、花の都「斎宮」をめぐる季節限 […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 [email protected] お知らせ 【プレスリリース】斎王まつりに合わせて、竹神社で「鎮守の森楽社」開催! 斎王まつり当日の2025年6月7日、竹神社の鎮守の森を開放し「鎮守の森楽社」を開催します。森遊びやゲーム、めだかすくいなど、子どもも大人も自由に楽しめる体験型イベント。申込不要・出入り自由です。
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 [email protected] お知らせ 【プレスリリース】斎王まつり・斎王群行での竹神社参拝を記念して、斎王まつり限定御朱印を頒布いたします 2025年6月7日開催の斎王まつりにあわせ、竹神社で斎王群行による玉串奉奠を実施。それを記念し「斎王まつり限定御朱印」を期間限定で頒布します。地域と連携した歴史文化の発信にもご注目ください。