2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 [email protected] お知らせ 【お知らせ】麻の刈取について 天津菅麻プロジェクトでは、麻を育て麻糸を績む「麻績郷(おみごう)」の歴史をふたたび明和町に息づかせる取り組みとして、神道儀式や日本古来の伝統工芸に用いられる「精麻」に加工される麻の栽培を行っています。 国史跡 斎宮跡 の […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 [email protected] プレスリリース 【プレスリリース】夏休み企画として平安ものづく・お菓子づくり体験を行います。 〜体験と交流を通じて斎宮の歴史と文化を未来へつなぐ〜 明和町の持続可能な観光地域づくりに取り組む一般社団法人明和観光商社(本社:三重県多気郡明和町、以下「明和観光商社」)が運営する「いつきのみや歴史体験館」では、夏休みに […]
2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 [email protected] お知らせ 【明和町レンタサイクル】7月の休業日のお知らせ いつもレンタサイクルをご利用いただきありがとうございます。 誠に勝手ながら、令和7年6月8日(日)は休業とさせていただきます。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月21日 [email protected] お知らせ 【プレスリリース】ノハナショウブ満喫サイクリングツアー|斎宮の花と歴史・初夏限定体験 初夏限定!花の都「斎宮」を巡るノハナショウブ満喫ツアーの販売を開始いたします 一般社団法人 明和観光商社(三重県明和町)は、国の天然記念物に指定されている町花「ノハナショウブ」の開花にあわせ、花の都「斎宮」をめぐる季節限 […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 [email protected] お知らせ 【プレスリリース】斎王まつり・斎王群行での竹神社参拝を記念して、斎王まつり限定御朱印を頒布いたします 2025年6月7日開催の斎王まつりにあわせ、竹神社で斎王群行による玉串奉奠を実施。それを記念し「斎王まつり限定御朱印」を期間限定で頒布します。地域と連携した歴史文化の発信にもご注目ください。
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 [email protected] お知らせ 【明和町レンタサイクル】6/7(土)営業場所変更のお知らせ いつもレンタサイクルをご利用いただきありがとうございます。 誠に勝手ながら、令和7年6月7日(土)<斎王まつりの日>は営業場所をいつき茶屋駐車場内とさせていただきます。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 [email protected] お知らせ 【明和町レンタサイクル】6月の休業日のお知らせ いつもレンタサイクルをご利用いただきありがとうございます。 誠に勝手ながら、令和7年6月8日(日)は休業とさせていただきます。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 [email protected] お知らせ さいくう平安の杜 休園のお知らせ 斎王まつり実施に係る さいくう平安の杜 休園のお知らせ 第42回斎王まつりの実施に伴い、会場となるさいくう平安の杜が休園となります。休園日は以下の通りです。6/9(火)から通常開園予定となっております。 6/5(木) 休 […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 [email protected] お知らせ 【NHK ブラタモリ 伊勢神宮への旅 第五夜で紹介】幻の都「斎宮」で十二単体験!伊勢神宮お伊勢参りサイクリング! タモリさんが立ち寄った、斎宮史跡内の「竹神社」は、かつての皇女「斎王」の宮殿があった場所! 斎王が暮らすみやこ「斎宮」。平安の杜は当時の役所を再現した、寝殿造(しんでんづくり)の建物、平安時代の建築様式をみることができま […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 [email protected] イベント 平安貴族の装いでタイムトリップ!斎宮跡で「壺装束」散策体験【プレスリリース】 ~風雅な姿でいにしえの斎宮を巡る、期間限定の特別な体験~ 一般社団法人明和観光商社(三重県明和差町斎宮)が運営するいつきのみや歴史体験館(三重県明和町斎宮)では、2025年5月10日(土)から5月31日(土)の土曜日・日 […]